記事をさがす
記事一覧
Recent articles
「樫村芙実+蓮溪芳仁+樫村研究室」プログラム 進捗報告7月号
「樫村芙実+蓮溪芳仁+樫村研究室」プログラム 今月の制作中のようすをお伝えします!
2025年07月14日
【募集終了】「URAKKO LAB」ワークショップ企画公募の現地説明会を開催しました!
今年度より開始した「URAKKO LAB」は、東京藝術大学の学生、卒業生を公募して、市内の小中学校でワークショップを行うプログラムです。 参加いただいたアーティストの皆さんと、「5.5m道路の利活用」という浦安市の社会課題について知るべく、市役所の職員さんと実際に回ってみました。
2025年07月14日
「ののぽと育てる浦安綿花」がスタート
6月中旬から下旬にかけて、市内のさまざまな場所・施設・人々に合計170株の苗の譲渡が行われました。
2025年07月14日
高洲小学校でワークショップ「つながりの器-釉がけ-」を行いました!
高洲小学校で、ワークショップ「つながりの器」の釉がけを行いました。小学3年生・4年生の全学年児童が参加し、200個以上の器に色が塗られました。
2025年07月14日
【募集終了】浦安藝大 “URAKKO LAB” ワークショップ企画を募集します!
2025年07月07日
高洲小学校でワークショップ「つながりの器」を開催しました!
6月24日(火)に、高洲小学校の3年生と4年生全員を対象にワークショップ「つながりの器」を開催しました。同級生と二人一組になり、お互いの手の形を確かめあいながら器づくりが進められました。
2025年06月25日
中央図書館 作品展示のお知らせ
中央図書館にて、東小学校児童育成クラブで制作した作品を展示します。
2025年06月18日
樫村芙実+蓮溪芳仁+樫村研究室 「まちみる茶会」浦安・5.5m道路にて開催!
東京藝術大学 建築科 樫村研究室が設計・制作した、まちを観察し対話するための空間装置「ダイニングストラクチャー」が、浦安駅前の“5.5m道路”に出現します!
2025年06月13日
「樫村芙実+蓮溪芳仁+樫村研究室」プログラム 進捗報告6月号
今月の「浦安藝大×樫村研」Landing Diningプロジェクト 進捗報告はこちら!
2025年06月13日
「つながりの器」 釉薬掛けワークショップを開催しました!
5月31日、「つながりの器 釉薬掛けワークショップ」を開催しました! 第27回浦安市民まつりにて行われた「つながりの器」プロジェクトの続編として、参加者の皆さんが制作した素焼きの器に釉薬をかけ、色付けを行いました。
2025年06月13日
「ののぽと育てる浦安綿花」※苗の配布は終了いたしました
2025年度、綿花プロジェクトが本格始動します。自宅で綿花を育て、布づくりまでの過程を共に歩んでいただける方を対象に、80株の綿花の苗を市役所で無料配布します。
2025年06月12日
「みんなのうみ」巡回展を開催します!
「みんなのうみ」巡回展を開催します。市内の各公民館や施設など、計8ヶ所に作品が展示されます。
2025年05月15日